双六小僧の新・ボードゲーム放浪記

東京近辺のボードゲーム会を放浪するゲーマー双六小僧が、遊んだボードゲームや参加したボードゲーム会、ボードゲームカフェなどについてあれこれ書くブログです。

5/4ゲームマーケット前日ゲーム会(前編)

ゲームマーケットは始まってしまいましたが、前日ゲーム会の報告です。

5月4日、秋葉原イエローサブマリンRPGショップで開催されたゲームマーケット前日ゲーム会に参加しました。

長くなるので、前後編に分けます。

 

 

体験版わードミノ

f:id:sugo6kozo:20180505071554j:image

五十音のうち2文字が書かれたタイルを配置し、言葉を作って得点するゲーム。

今回は無料配布の体験版を遊びました。

現時点でもそこそこ楽しいゲームですが、おそらく製品版が出る際には諸々の調整が入り、もっと良くなるだろうと期待しています。

 

Popin' Hands Bパート

f:id:sugo6kozo:20180505072222j:image

カードを両隣と交換し、特定のカードが揃ったら指を立てます。誰かが指を立てたら他のプレイヤーも指を立てます。最も指を立てるのが遅れたプレイヤーが失点、最初に指を立てたプレイヤーが得点します。

元ネタとなったであろう作品を見ていない私はノーコメントとさせていただきます。

 

キャンセルダイス

f:id:sugo6kozo:20180505072646j:image

全員が秘密裏にダイス2個を振り、2桁の数を作ります。ポーカーのように数字の大きさで勝負し、勝負に参加した中で最も大きな数字のプレイヤーがチップを総取りします。ただし、途中でキャンセルダイスを振り、出た目と同じ数字の目を無効にします。

ゲーム構造はありがちなギャンブルゲームですが、ゲーム途中で起こる出来事が、特定のダイスを無効にするというネガティブなものなので、高揚感に欠けます。

 

ようこそ,ビールまつり!

f:id:sugo6kozo:20180505075231j:image

カードを引いてビールを揃え、同種のビールをまとめて自分の前に出すと得点になります。多くのカードをまとめて出すと得点が高くなりますが、誰かが「乾杯!」カードを3枚揃えたら、その時点で出せるビールを1セットだけ出し、残りの手札を捨てなければなりません。捨てたカードは減点になります。

古風ながら手堅くまとまった手札管理ゲームです。

 

無人

f:id:sugo6kozo:20180505074327j:image

無人島からの脱出を目指す協力ゲーム。

ラウンド開始時、各プレイヤーは2枚のカードを自分の前に置きます。カードには探検、移動、製作、各種食料、各種資源があります。

手番プレイヤーとその次の手番のプレイヤーはその2枚を公開し、いずれかの行動を行います。ラウンド中、他のプレイヤーが既に行った行動は行えません。

行動をする度に空腹になるので、食料補給が必要です。

空腹度が限界に達するか山札が尽きたら敗北、いかだを作って海岸に到達すれば勝利です。

 

行動選択のシステムには独特の味わいがあり、アートワークを作り込んでしっかりデベロップすれば化ける気がします。

 

マクハー

f:id:sugo6kozo:20180505203720j:image

水のたっぷり入ったグラスにコインやら何やらを入れ、水をこぼしたプレイヤーが負けのゲーム。要は、ジョ○ョ第3部の○ービー対ジョ○フのあれです。

 

今回遊んだのはアドバンスルール。

まず、グラスに物を入れるプレイヤーを決めます。5枚の得点カードを公開し、それぞれに対して各プレイヤーは1から5のカードでビッドします。複数プレイヤーが出した数字を除いて最も大きな数字を出したプレイヤーが、得点カードで指定された物を点数分入れます。

物を入れて水がこぼれなければ得点獲得です。水をこぼしたら、そのプレイヤーは敗北し、残ったプレイヤーの中で最も多くの得点を獲得したプレイヤーの勝利です。

 

今回は全ての物を入れても水がこぼれませんでした。水の初期量の設定は非常にデリケートなようです。ゲームとしての面白さ可も無く不可も無く、魂を賭けない点、チョコレートを使わない点で元ネタの漫画に劣ります。

 

積みゲークイズ

f:id:sugo6kozo:20180506090502j:image

出題カードに書かれた条件に合ったゲームのタイトルを言い合うクイズゲーム。出題は、五十音順で○○と××の間に入るゲーム、もしくはタイトル末尾に☆が入るゲーム、という形式になっています。

 

この手のクイズを前にすると、ボードゲーマートしての血が騒ぎます。しかし、今回のメンバーは強豪揃いで、私は余り活躍できませんでした。

 

長くなるので残りは後編に回します。