双六小僧の新・ボードゲーム放浪記

東京近辺のボードゲーム会を放浪するゲーマー双六小僧が、遊んだボードゲームや参加したボードゲーム会、ボードゲームカフェなどについてあれこれ書くブログです。

2/24イエサブゲーム体験会(前編)

2月24日、イエローサブマリン秋葉原RPGショップでのイエサブゲーム体験会に参加して来ました。

 

今回は件数が多いので、3回に分けて記事を書きます。

 

 

リベリウム

f:id:sugo6kozo:20180225132759j:image

四辺に穴が空いたプラスチックのカードを崩れないように連結させていくゲーム。

手先の器用さとバランス感覚が試されるゲームです。ゲームが進むにつれていびつな構造物が出来ていくのが見ていて楽しいです。

 

Hide & Seek

f:id:sugo6kozo:20180225142746j:image

隠れる側プレイヤー1人と、それを探す残りのプレイヤーが争うゲーム。

 

f:id:sugo6kozo:20180225142900j:image

まず、隠れる側のプレイヤーが6×6のいずれかに隠れます。

 

探す側のプレイヤーは、1枚の質問カードを出して質問します。(隠れたのはどこの列か、隠れた場所の地形はどこか等)

隠れる側のプレイヤーは、ゲーム中1回だけ嘘をつく事が出来ます。

 

質問の後、質問したプレイヤーは隠れ場所が分かったら、その場所を宣言することが出来ます。

場所の宣言が無い場合、隠れる側のプレイヤーはその場に留まるか、1マス移動するか、成功したら隠れ場所を決め直せる50%の判定に挑戦するかを選びます。

宣言が当たったら当てたプレイヤーの得点、外れたら隠れる側のプレイヤーの得点です。

 

今回は1対1で、隠れる側と探す側を1回ずつやりましたが、いずれも隠れる側の勝利。質問を重ねても隠れる側の位置を完全に絞り込むのは難しく、隠れる側が有利なように思います。

 

探す側が2人以上だと、探す側のプレイヤー同士の駆け引きも発生するそうです。そちらも機会があれば試してみたいです。

 

ラベノス

f:id:sugo6kozo:20180225213717j:image

自分の猫にとって美味しい餌カードを取り合う二人対戦ゲーム。猫の餌のパックを模したパッケージが特徴的です。

f:id:sugo6kozo:20180225214631j:image

こちらがパッケージの裏。

 

f:id:sugo6kozo:20180225213828j:image

まず、各プレイヤーは、自分が担当する猫カードを引きます。猫にはそれぞれ好きな餌と嫌いな餌があります。

 

場に5枚の餌カードが並んでおり、各プレイヤーは交互にこれらを取って行きます。

カードを取った後、山札から1枚引き、場に補充するか自分の手元に裏向きで置くか選びます。裏向きのカードは、次の手番で対戦相手が 取らなければ、その次の自分の手番で必ず取ります。裏向きのカードは、取った後もゲーム終了まで裏向きのままです。

 

双方が規定数のカードを取ったら、猫カードを公開して得点を集計し、勝敗を決めます。

 

初心者女子向けゲームを作り続ける久遠堂らしい簡単なゲーム。とにかくストレスが無く、緩い作品です。このストレスの無さは食い足りなさと表裏一体ではありますが、初心者、非ゲーマー、子供にはこのくらいがちょうどいいのかも知れません。

 

超王神機ゼクトダイン

f:id:sugo6kozo:20180225225753j:image

巨大ロボカードを出して戦う2人対戦ゲーム。

 

f:id:sugo6kozo:20180225230218j:image

いかにもな感じの世界設定。地球意思が具現化した存在「神獣」と、それに巨大ロボで立ち向かう人類の戦いがテーマです。速攻重視の神獣と、前半耐えて後半巻き返す人類、という特徴付けがされています。

 

f:id:sugo6kozo:20180225225932j:image

双方8枚のデッキを持ち、3枚を手札にしてゲームを始めます。

 

まず手札から1枚カードを出して場に置きます。置けるのは前衛と後衛のいずれかです。その後、カードを場に置いた時の効果を使用します。中には、手札や山札から追加で場に置くカードもあります。

そして攻撃です。攻撃は前衛がいれば前衛に、後衛しかいなければ後衛に行います。前衛も後衛もいない時に攻撃をすれば勝利です。

攻撃が終わったら手番交代です。どちらかが敵本体に攻撃出来れば勝利です。

 

f:id:sugo6kozo:20180225232343j:image

なお、慣れたプレイヤーのために、神獣側が使えるイベントカードが選択ルールとして用意されています。

 

1プレイヤー8枚という少ないカードの中で複雑な相互作用があり、1回だけのプレイでゲームバランスについて論じるのは難しそうです。ただ、これだけ相互作用が複雑だと、破綻していないだけで凄い、とは思います。

 

 

中編に続きます。