双六小僧の新・ボードゲーム放浪記

東京近辺のボードゲーム会を放浪するゲーマー双六小僧が、遊んだボードゲームや参加したボードゲーム会、ボードゲームカフェなどについてあれこれ書くブログです。

4/13ミスボド

4月13日、ミスボドに参加しました。

f:id:sugo6kozo:20190414182304j:image

ふと気づけばミスボドも7周年。

看板の「ボーナンザ」イラストがいい味を出しています。

 

 

Improvement of the POLIS

f:id:sugo6kozo:20190414182434j:image

各プレイヤーがそれぞれ異なる特徴を持ったギリシャ都市国家を担当し、発展させるゲーム。

 

毎ラウンド、各プレイヤーは2個または3個のダイスを振り、それぞれのダイスを使ってアクションを行います。アクションには1から6の数字が振られており、ダイスの目がアクションの番号に満たなければ、差分の市民を消費します。よって、基本的に大きい目を出した方が有利です。

 

アクションの後、プレイヤーは文化、経済、軍事のいずれかを、ドラクマを払って発展させられます。

文化を上げれば、文化アクションの勝利点が増えます。また、3つ目のダイスを使えるようになります。

経済を上げれば、交易での収入が増えます。

軍事を上げれば、軍拡で増える兵士が増えます。

 

政治カードを出したり、都市を発展させれば、さまざまな恩恵を受けられます。

これらを実行するためには知識トークンが必要になることがあります。軍拡の際に兵士を消費して植民地に入植するか、交易の際にドラクマを支払って購入するかすれば、知識を増やすことができます。

 

毎ラウンドの最後にはイベントカードのイベントが発生し、様々な効果をもたらします。

 

規定ラウンドが終了したら得点を集計します。一部の植民地から得られる特別な知識や、政治カードの得点などを加算し、勝敗を決めます。

 

拡大再生産の楽しさを追求した、爽快感のある作品。都市ごとの戦術を研究したくなる魅力を持っています。

ただ、大きな出目が単純に強いという点には物足りなさを感じます。何かしらのヴァリアントを導入するのがいいのかも知れません。

 

あとは、コンポーネントの質に不満があります。カードが薄かったり、収納がちゃんとできなかったり、色々残念です。個人的には、あと500〜1000円高くてもいいから重厚感のあるコンポーネントで出して欲しかったと思います。

 

ニワトリかラマかポーカー

f:id:sugo6kozo:20190414185516j:image

お札に折り目などの印を付けて遊ぶ「ニワトリかラマか」のコンセプトとコンポーネントを引き継ぎ、プレイ人数幅が広がった別ルールで遊ぶゲーム。

 

「ニワトリかラマか」についてはこちらを参照。

sugo6kozo.hatenablog.com

 

ニワトリとラマのお札で勝負します。手札に1枚でもニワトリがあればバースト、バーストしなかったプレイヤーの中でラマを最も多く持っていたプレイヤーがラウンドの勝者になります。

 

ラウンド開始時にまず全員に2枚ずつ配り、各プレイヤーが追加で3枚まで引きます。各プレイヤーは引いたお札に印を付けられます。

その後、勝負に参加するか降りるか選びます。

降りたプレイヤーは、残ったプレイヤーの中から勝者を予想し、当てたらチップを失わずに済みます。

残ったプレイヤーは、全賭けを宣言するかどうか選びます。誰かが全賭けを宣言したら、残りのプレイヤーは全賭けするか降りるかを選びます。

その後勝負をし、勝った方が負けた方からチップを奪います。

 

チップを全て失ったら脱落、最後に残ったプレイヤーの勝利です。

 

お札に印が付いていくことで推理の要素が増えていく、独特のゲームです。山札の一番上はニワトリかラマか、相手はどこまでお札の種類を把握しているのか、そういった推理が楽しいです。

「ニワトリかラマか」に比べてプレイ人数の幅が広く、ダウンタイムも短いので、こちらの方が親しみが持てます。

今回は3人で遊びましたが、4人戦、5人戦も試してみたいです。

 

エルドラド

f:id:sugo6kozo:20190415195836j:plain

デッキを構築し、そのカードを使って探検をするレースゲーム。

 

過去に遊んだ時の記事はこちら。

sugo6kozo.hatenablog.com

 

久しぶりに遊びましたが、実に面白いゲームです。新作に押されてあまり遊べていないのが残念です。

 

今回は中途半端なカードを買いすぎて敗北。私はデッキ構築ゲームの勘所を忘れていたようです。反省。

 

鍋奉行

f:id:sugo6kozo:20190415200715j:plain

各プレイヤーがそれぞれの闇鍋を作るゲーム。

 

毎ラウンド、各プレイヤーが1枚カードをプレイし、親プレイヤーがそれらを集めて各プレイヤーに裏向きで配ります。親以外のプレイヤーは、受け取ったカードを他プレイヤーや中央の裏向きのカードと交換してから公開するか、そのまま公開するか選びます。公開したカードが得点ないしは失点になります。

全ラウンド終了後、得点を集計し、得点の高いプレイヤーの勝利です。

 

推理のための情報が極めて少なく、どう楽しんでいいのか分かりません。

 

紙神経衰弱

f:id:sugo6kozo:20190415201300j:plain

その名の通り、様々な種類の紙を使い、その見た目や手触りをヒントに遊ぶ神経衰弱。

 

紙業者の職業訓練か何かかな?

少なくとも私にとっては、紙の種類はまるで記憶の助けになりませんでした。

 

他にも何か遊んだような気がしますが、忘れました。

 

以上で4月13日のミスボドの報告を終わらせていただきます。