双六小僧の新・ボードゲーム放浪記

東京近辺のボードゲーム会を放浪するゲーマー双六小僧が、遊んだボードゲームや参加したボードゲーム会、ボードゲームカフェなどについてあれこれ書くブログです。

2/29イエサブゲーム体験会

2月29日、イエローサブマリン秋葉原RPGショップで開催されたイエサブゲーム体験会に参加して来ました。

 

ポトゥ 地底冒険譚

f:id:sugo6kozo:20200229135815j:plain

地底を探索して宝と名声を集めるゲーム。

 

各プレイヤーはそれぞれ特殊能力を持つキャラクターを担当します。

毎ラウンド、各プレイヤーは同時に上か下かのルートを選び、地底を探索します。1枚のカードの上にいるのが1人だけなら、そのプレイヤーがそのカードを取ります。複数人が同じカードにいる場合は、カードをめくって出た数値によって、どちらがそのカードを取るかを決めます。

カードには様々なアイコンがあり、アイコンによって得点方法が違います。

地底探検終了時に得点を集計し、最も高いプレイヤーが勝利します。

 

いわゆるバッティング系に分類されるゲームですが、地底探検の雰囲気はよく出ていると思います。

 

ILLUSTORI

f:id:sugo6kozo:20200229141547j:plain
カードのイラストから言葉を探し出し、その言葉でしりとりをするゲーム。

 

手番になったら、手札から1枚カードを選び、そのイラストから連想できる言葉でしりとりをします。カードを出せない場合は、手札を好きな枚数交換して手番終了です。

手札を出し切ったプレイヤーが勝者です。

 

カードから言葉を思い付けるか、こじつけられるかは、プレイヤーの向き不向きが強く出そうです。

 

めがねっ娘あわせ

f:id:sugo6kozo:20200229144152j:plain

花札の要領で眼鏡とそれに対応する女の子のカードを集めるゲーム。

 

場に出ているカードに対し、手札から1枚のカードを出します。出したカードに対応するカードがあれば、それを取ることができます。その後、山札からカードをめくり、場のカードの中にめくったカードと対応するものがあれば、やはり取ることができます。

眼鏡を出せば、場にある対応する眼鏡か女の子を取ることができます。女の子を出せば場の眼鏡を取ることができますが、女の子で女の子を取ることができません。

ラウンド中1回、手札から出す代わりに山札を2枚めくることができます。

ラウンド終了時に取ったカードの得点を集計して勝敗を決めます。

なお、選択ルールで、取った女の子カードで妄想を繰り広げて得点を得るというものもあります。

 

眼鏡ッ子への愛着を前面に押し出した作品。眼鏡ッ子への愛着がない私は正直ついていけません。

 

異世界ギルドマスターズ

f:id:sugo6kozo:20200229154308j:plain

異世界でギルドを経営し、冒険者にダンジョンを探索させたり、技術開発をしたりしてギルドを繁栄させるゲーム。

 

手番でのアクションでは、イベントカードを出したり、冒険者を迷宮に派遣したりします。これらの行動には資金や戦力といった資源を使います。また、これ以外に秘薬という資源もあり、アクションと秘薬を使って他の資源を獲得したり、コスト支払いを回避したりできます。生産力を増やせば、ラウンド終了時にもらえる資源が増えます。

冒険者をダンジョンに派遣する場合は、手元の冒険者チップをボードに配置する必要があります。資源を支払ったり特定条件を満たすことによって、受付嬢の好感度が上がり、使える冒険者チップが増えたり受付嬢の能力が上がったりします。

手札や場のレガリアカードをコストを払って自分の場に置くことで、多くの名声を獲得できます。

ダンジョンを攻略して瘴気度を下げ、イベントカードで文明度を上げて、2つのマーカーがゲージ上で隣接したら、各プレイヤーがあと2回のアクションを行ってゲーム終了です。名声の最も高いプレイヤーが勝者です。

 

インディーズ作品にしては非常に大がかりな作品。「テラフォーミングマーズ」を意識したとのことです。私自身は「テラフォーミングマーズ」をプレイしたことがないので比較はできませんが、今回遊んだ限りでは、ゲームとして意外と破綻なくまとまっている印象を受けました。

ただ、異世界もののお約束が分からない私は、今ひとつこの世界観に付いて行けませんでした。

 

闘技場と5人の勇者

f:id:sugo6kozo:20200229164617j:plain

各プレイヤーが正体を隠した闘士を担当し、互いに戦うゲーム。

 

各プレイヤーは自分の前に2枚の闘士を裏向きに置き、1枚を戦闘に出します。

プレイヤーは順番に相手プレイヤー1人を選び、近接か遠距離で攻撃します。攻撃側と防御側の数値を比較し、攻撃が防御を上回っていれば防御側にダメージを与えられます。ダメージを受けたキャラクターが正体を公開するか、それができなければゲームから脱落します。一度攻撃を受けたプレイヤーは、ラウンド終了まで攻撃の対象になりません。

ラウンドが終了した時、戦闘中の闘士を控えと入れ替えたり、他プレイヤーと闘士を交換したりできます。

誰かがゲームから脱落したら、そのプレイヤーのカードが戦闘のたびに攻撃側と防御側の双方にランダムで加わり、互いの能力値を増加させます。これにより、戦闘結果にランダム要素が加わります。

最後まで生き残ったプレイヤーの勝利です。

 

プレイヤー間の読み合いを楽しむゲームですが、ちょっと淡白すぎるかも知れません。

 

なお、このカードをスピマテカードゲームのデッキとして使うことができるそうですが、詳細は省きます。

 

 

以上で2月29日のイエサブゲーム体験会の報告を終わらせていただきます。